≪TOP ≪コマ漫画&イラスト ≪感想 ≪考察 ≪いただきもの

198話 均衡状態

2014.12.18
完全にネタバレですよ!気をつけて!
大丈夫な方のみ読んで下さい。



















今回も感想と予想と分けます。
ご注意くださいね。


【今回のあおり文句】
愚か者でも構わない。
望みを捨てない心があるから。


【感想】

☆表紙vv
☆ヨコヤさんやば。
☆フォルリ&ラブレー(笑)
☆狐秋山さんvv


前回は取り乱してしまいましたが、 今回は静かなものでした…。

読者的には1-1で膠着する事は 想定内になっていたので、 特に動きは無かったと言っても 過言ではないですねー。


☆表紙vv
可愛いっ!
前回が前回だけに(笑)
心が洗われます〜vv
直ちゃんは上目遣い&眉下がりが デフォルトだと私思ってます。

そういえば、私「神崎さん」「直ちゃん」と 呼び方が(いまだに)はっきりしてません。
ドラマの神崎直は直ちゃん確定! 原作ではフクナガさんがいた時には 「ナオ」ちゃんだった。
でも、フクナガさんが出て来ず、 更に秋山さん達が「神崎」呼びで 固定してしまったので…。
原作の直ちゃんは「神崎さん」かなあ。
でも時々直ちゃんて感じがする時もあり。

ただ秋山さんはまだ神崎さん本人に「神崎」と 呼びかけた事は一回も無いよね?
本人の前では「神崎」って結構言ってる。
私としては、恋人になっても 「神崎」って秋山さんが呼んでたら こそばくて、秋直らしくて良いと思う。
下の名前を呼ぶなら「ナオさん」に したらいいと思う!

まあ、それはどうでもいいのですけど。


☆ヨコヤさんやば。
「どうしたヨコヤさん?」
「均衡が続くと何かヤバイのか?」
ナイス!オオツカ!
私もそれが一番気になるのよ。
均衡、ダメなの?
ヨコヤさんにとってははまずくて、 秋山さんにとっては良いの?

何で?
それが分からないと、この緊迫感に ついていけないっ!!

ヨコヤさんが崩壊していく。
最初は男前に焦っていたけど、 徐々に白目に(笑)
↑57ターンのとこらへん。

「チラっ」
ズギューン!!!!

が、もうv
もはや秋←ヨコの萌えシーンです。
何かもうときめくわ。
女子不在の弊害ですわ。

そして遂に「おいてめーら」と来た。
ああらら…。
坊っちゃんぽく切れて欲しかったな。
「何をやってるんですかああっ!!!!」って。

ヨコヤさんいきなり切れるから しらーってなっちゃって…。
神のボディブローなS意を感じるよ。

最後遂に1-1でヨコヤさん白目。
ちーん


☆フォルリ&ラブレー(笑)
3日やら10日やらの業務で 「困りますっ!!」 なフォルリ。
どんだけ怠け者…(笑)
今までも2泊3泊してたよね?
つか、忙しいの?本業とかあんの?

仮面達が仮面の上から盛大に 汗をかきはじめました。

ラブレーさんの楽天的享楽的なとこが すごく好き。
いいわ〜、この人に秋直を語ってほしいわー。
「なんだこいつらもどかしいな。」とか むかっ腹を立ててほしい。
レロニラさんとはまた別の視点からの 私達の代弁者であってほしい。

フォ「ヨコヤも同じ事いってる」
ラブ「ヨコヤの言うとおりだ」
が、いいコンビで困る。
ラブ「その通り!」
他「…」
(楽天的すぎんだろ)っていうまなざし。
何この愛しさ(笑)

それにしても、レロニラさんは 完全に分かっているようですけど、 私は全然わかりません。
色々解説してくれてもまだ分からない。
どういう展開???
1-1になると膠着するってのは、 184話の時には既に思いついていた事でしたが、 無意味な事だと捨ておいてました。
それが大詰めになって、まさか秋山さんの 必勝法になるなんて…??!
ちょっと緊迫感に乗り遅れてて焦る

でも、「神崎のクソ案だぜヨコヤ」 って明言してほしいです。


☆狐秋山さんvv
秋山さんてやっぱり狐だなー!!
お稲荷様っぽい。
アゲあげたい。

チラっ
きゅーーーーーーんvv
秋山さん可愛いわーーーvv
カッコイイんだけど、何より先に 可愛いって思っちゃう。
目腐ってきてんのかな。私。
ちゃんとヨコヤさんの視界に 入るとこに立ち位置決めててさ。
人が悪いったらないわvv

秋山さんのそういうとこ好きv
そしてスタイル良いとこにも ときめきが止まらない…

さてさて、そろそろ神崎さんが 「秋山さん…」って不安げに 声をかけつつ近づくっていう 1コマがあっても良いのではありませんか?

仮面達がアレコレ喋るのも楽しいですが、 神崎さんが「大丈夫でしょうか?」 とかちょっと声かけるくらいは 欲しいとこ。
「まあ見てな」くらい秋山さんが 声を発しても良いんじゃないですかね。

それとも、決戦の場に女子を 侍らせてはいけない感じなんですかね。

ちょっと秋直に餓えてきましたよ。












※ここから先は展開予想。
純粋に、原作の流れの通りに楽しみたい方は
まだ読まない方が良いと思います。
先の可能性をたくさん言い捨てるので…。

【今後の展開予想】

さてと。
膠着の何が「マズイ」のかというその一点です。
事務局的には「めんどくせーー」くらいの
局面ではないの?
疲れるのはアーチアさんくらいだけど、
別にアーチアさんだって交代したら
いいわけだし。多分疲れるとかって
問題ではないんだよね?
借地料が、とかそういう問題でも無いよね?
プレイヤーの生活費が、とかでも無いよね?

むしろプレイヤーだって困るとか、
そういう事じゃなくて、
「ほら膠着するだろ。終わらないだろ?」
って、ロジカルに示す事が大事なんだろうか?
ゲームの不備を体現する事が大事なの?
将棋や囲碁が最後の一手までささずに
「参りました」する感じで終わるのかしら?

小説の作者がさ、穴のあるゲーム設定にするから
悪かったんじゃないのコレ。
小説では激戦だったんかな。
だからヨコヤさんもガチ勝負になると
思いこんだのかな。


さて、どうマズイのかはさておき。

ゲームが膠着してるって事は
どっちの国も勝ちたくないんだよね?
勝ちたければ防御を外せばいい。

それともガチ勝負できない理由があるのかなあ?
ここで秋山さんの仕掛けた罠の話ですよ。

「金持ちが呉か蜀にいる」って
プレイヤーが勘違いした場合どうなるのかな?

でもさ、金持ちのボンボン関係なく
自分が勝ちたくない?
自国が勝ったら賞金もらえて
自由の身なんだよ?

それに、金持ちボンボンが誰か知っている
秋山が攻撃し続けた呉にボンが居るって
普通思うよね?

あかん、ボンを利用するアイデアを
思いつかない…。


@ボンが負けたとする。
ボンがパパに泣きついて、借金を払ってもらう。
ついでに「俺たちも仲間なんで、連帯責任なんで」って
押し掛けて自分たちも救ってもらう。

Aボンが勝ったとする。
ボンは金に困らないだろうから
蜀のプレイヤーがボンの取り分の賞金を
下さいってお願いする。


プレイヤーのメリットって
こんな感じですか?


二国とも負け狙いっぽい展開だから、
もし、呉にボンが居ると皆思ってたとしたら
呉は@狙い。
蜀はA狙い?

どっちも納得いかないなあ。
何が何だか分からないけど、
ボンのご機嫌を損ねるような事は
出来ないとかって考えてんのかな???


それからさあ、秋山さんは
どこまで動いたわけ?
まさか、呉と蜀には何の画策も
してないのかな?
序盤に神崎さんに指示しただけ?


まだ全然勝利の方程式が見えてきません!!
次の展開早よっ!!!





≪MENU  ≪TOP